女の人生。ゆるっと、時々たくましく

基本はゆるっといきたい。でもたくましい女でありたい。

テラスハウス東京2019-2020から学ぶモテる女子・モテない女子

国内外かかわらずリアリティーショーが大好きな私。

ネトフリ・hulu・プライムビデオの3本柱を構えていますw

 

今は火曜はテラスハウス・木曜はあいのり・金曜はバチェラーと豊作ですね(#^^#)

リアリティーショーはなんといっても人間観察が面白い。

世の中にはいろんな人がいるんだな~としみじみと感じます。

とともに、これは「モテるな」「いただきだな」という女子力やすさまじい女子としての技を垣間見れるのも面白い!!

 

ということで、今回は『テラスハウス東京』から学ぶモテる女子・モテない女子を考えてみました!

テラハファンの人もそうでない人も呼んでみて下さ~い♡

 

テラスハウス東京

 

 

モテる女子とその行動

 

①素直に感情を表現する

 

まず私がこれはモテるなと思ったのが初期メンバーりさこの行動。

幼稚なケンカで賛否両論でしたが、個人的には男ウケがいいだろうなと思う人です。

その理由がとても素直!

 

12話「Always Chillin'」の最後にケニーと2人ですいか割をした後、ケニーがデートの演出について無駄に語るシーンでも、

「完璧なデートのために(準備で)あんまり会えないよりはたくさん会いたいと思う」の一言。

  

私的に100点満点!w

それに対するケニーの回答「俺も」には「(かわいすぎて何も言えない…!)」が現れていると勝手に思っていますw

 

本当に素直かどうかはさておいても、これを言えば相手は「俺のこと好きなんだな」ということもわかるし、きちんと「もっと会いたい・話したい」という気持ちも伝わりますよね。

 

まあ言葉のレベル的にはめちゃめちゃ難しいものではないですが、意外とこれストレートすぎて「好きな人の前では素直に言えない」という人も多いのでは?と思うんですよね。

 

でも男の人は、よく言われるように「察する」という能力が女性よりも低いと思います。

(もちろん個人差はありますよ)

だからこそ「わかりやすく素直に・ストレートに伝える」ということがすごく大事だと思うんですよね。

 

私ももともとは全然素直に感情表現できる人ではなかったのですが、意識して好きなら好きと、会いたいなら会いたいと素直に伝えるようにすることで、だいぶ男ウケがよくなりました。

まあこれが良いかどうかはわかりませんが、実体験として感じています。

やっぱり好意がきちんと伝われば、男性も何かしらのアクションを起こしてくるもんなんだろうと思います。

 

簡単なようで難しい!

 

②笑顔が本当に笑顔

 

2つ目は「笑顔」です。

これまたりさこ、そして新メンバーえみかも笑顔が可愛いですね。

あと軽井沢のりさこもスタジオの徳井さんから「笑顔ベースの人はモテる」と言われてました!

 

とはいえ、だれしも面白いときは笑うんですが、モテる女子は「笑顔が本当に笑顔」だなと思うんですよね。

よく「くしゃっと笑う」とか言いますが、そんな感じです。

確かケニーも卒インでそんなことを言っていたような…?

(あんまり覚えてない+見返すほどのことでもないのでスルーしますw)

 

これ、何がいいのかと考えたところ結局男性が「俺といて本当に楽しんでくれているんだな」という安心感を与えるんだろうなと思います。

 

笑顔でも微笑みくらいだと、「気を使って笑ってるのか?」と捉えられてしまうこともあるかもしれません。

それに対してくしゃっと笑顔はそんな不安をあおることがないんじゃないかな~と思います。

 

また軽井沢に戻ってしまいますが、初期メンバーのモテ女あみも良い例かなと思います。

あみはそこまで笑顔ベースで生きている感じではないですが、本当に楽しいときに見せる笑顔が抜群にかわいい!(ギャップもあるかもですが…)

あみも良くも悪くも素直という性格も相まってモテ女になったのではとにらんでいます(';')

 

ゲラゲラ笑うとまた話が変わってしまいますが、好きな男性の前では少し大げさに笑顔を作ってみると、好意が伝わる×男性も「一緒にいて楽しい」と思ってもらえるのではないでしょうか??

 

③聞き上手

 

そして3つ目は王道の?聞き上手!

これは ただいまモテ女道を突っ走るえみかさんがお持ちのスキルですよね!

相手の話に興味を持って、話を引き出すスキルはやっぱりモテには必要かなと思います。

初期メンバーのかおりさんも、質問もよくするし話を引き出す頭の良さはある感じがしますが、えみかさんとはちょっと違う感じ。

 

何が違うのかな~と思うとやっぱりリアクションの良さのような気がします。

ある程度聞く姿勢にもテンションの高低差があるほうが話し手としては、話していて楽・楽しいと思えると思います。

 

実際男性でも聞き上手・リアクション上手はモテますもんね。

もはや上手すぎる人は、モテ男だと思って警戒してしまうレベルですw

 

ただこれは意識次第で変わるものではないので、ぜひえみかさんなど、スキルをお持ちの方を観察して技を盗むのがいいのではと思います!

私もトークスキルを参考にさせていただきます!w

 

モテない女子とその行動

 

①口をとんがらせて喋る×指をさす

逆にテラスハウスを見ていて、「これはいかん」と思う行動もご紹介したいと思います。

やはり今回のテラスハウスのモテない代表ははるかさんではないでしょうか(;'∀')

そしてはるかさんの代表的行動?がこれ「口をとんがらせて喋る×指をさす」ですね…

 

もはやこれは相手を支配したいといった威圧的な態度ですよね(;'∀')w

これまた人によりますが男性は無駄にプライドを持った生き物なので、この行動は本当にNGだと思います。

 

②口うるさい

 

2つ目は「口うるさい」。

はるかさんを筆頭に香織さんにも当てはまるかなと思います。

東京編では繰り返し、男性陣への仕事に対する姿勢に対して口うるさく突っ込まれるシーンがありましたね。

そしてわたしもこれ本当にやりがちですw

 

ただこれは本当に嫌がられます。

もう本当に親しくなった相手なら良いですが(私の場合は旦那)、付き合って少ししかたっていない人に対してもあまりやらない方がいいかなと思います。

 

だれしも自分を肯定してもらえる方が心地が良いですよね。

口うるさくいろいろ言われると、どうしても自尊心が傷ついてしまって相手を受け入れることが難しくなるんじゃないかなと思います。

受け入れれたとしても、もうそれは恋愛ではなく、友情や姉弟、最悪お母さん的な立ち位置に置かれてしまうということもあるかもしれません。

 

ただ、関係を深めるためには、時には口うるさく言ったり、突っ込んだ議論をすることも必要です!

 

ただそれくらいの関係性になってからやるものなので、まだ浅い関係の時にやってしまうのは距離を置かれるだけという結果を生みがちなのでNGかなと思います。

 

③甘え下手

 

そして3つ目は「甘え下手」。

これはプライドの高さにも関係することでもあるので、香織さんが該当されるかなと思います。

ルカと初デートに行ったTKG屋さんで頑としておごらせなかったあのシーンは、私からしたら「もうおごらせてやれよ~」と思ってしまいました。

 

後から聞いたら、本人的にはしっかりとした理由があったようですが、まあおごらせてあげて自尊心を満たしてあげることも男性へのケアとしては必要なのではと思います。

(まあルカを「男性」として扱うかは別問題かもしれませんがw)

 

まあ自立した女性はきっと甘え下手なんだろうと思いますが、そういう女性だからこそ好きな男性の前では、上手に甘えることができれば、モテ度が急上昇なのにな~と歯がゆく思ってしまいます(-"-)

 

と言っても、簡単にはできない!という方は、ぜひ「素直」になってみてください♡

もしくはえみか先生を参考にしましょう!w

 

【番外編】モテるだろうけどリスクも伴う行動

最後に番外編ですが、話題のえみか先生のくねくね感♡w

あれはモテ女ですよねw

ただあれは本当にリスキーだと私は思っています。

 

なぜなら、あれは軽い男からすると、「いける要員」に入れられる危険があるからです!

つまり「軽い女」「遊んでる女」と思われちゃうということですよね。

そうなると男性から好意を寄せられても、そこに誠意はなく幸せから遠のくということも考えられます。

 

私はモテることのメリットは、選べる男性の選択肢が広がったり、好意を持った男性を落とせる可能性が上がったりする。

つまりは自分がより幸せになるための1つの手段なわけです。

そのため、誠意のない男性にモテてもしょうがないわけですよね。

なので、「モテる」という手段を目的とせず「幸せになるためのモテ方」を極めることが大事!

 

これも実体験ですがw

 ▼私の失敗体験はこちら

www.hanmaman.com

 

女子力にも注目してテラハを楽しもう♪

テラスハウスなどのリアリティーショーからは客観的に人を眺めることができるので、本当に人間関係やコミュニケーションスキルなど勉強になることもたくさんあります!

 

女子力アップの1つの教材として楽しんでみてはいかがでしょうか♪

アラサーまでに結婚!20代でやっておくべきこと

もうすぐ30を迎えようとしている最近。

 

ちょこちょこと結婚式参列の予定があり、先日も前職の同期の結婚パーティーに行ってきました。

周りを見渡せば、いつの間にか既婚者も多くなる中、たまたま私の隣には独身の同期。

そこで彼女の恋愛話を聞きながら、ふと思った「アラサーまでに結婚するために20代でやっておくべきこと」をお伝えしたいと思います。

 

あくまで持論ですので、「まあこういう考えもあるかもな~」くらいでお楽しみくださいませ(#^^#)

そして、みんなアラサーまでに結婚しよう!という話ではなく、アラサーまでに結婚したいという人向けに書いております(#^^#)

 

既婚者と独身の分岐点

アラサーで結婚するためには20代前半の過ごし方が大事?

 

ずばり、アラサーまでに結婚するためには、20代、特に20代前半の過ごし方が非常~に大事だと思います!

なぜかというと…またもやずばり、年齢を重ねるにつれて、恋愛が難しくなるからなんですね(-"-)

 

26歳:44.5%→31歳:33.5%

この数字は何かというと、総務省が発表した国勢調査の調査結果をもとに算出された『アラサー女性が5年以内に結婚できる確率』だそうです。

 

アラサーでは26歳がピークで、その後はどんどん確率は下がっていき、31歳では、5年以内に結婚する未婚女性は3人に1人以下となるというデータが出ています。

 

5年以内に結婚するということは、つまり、この時点で彼氏持ちの人を含んでいる可能性もあるわけなので、やはり、アラサーになるまでには「これ」と思う人をある程度見つけておく必要性は感じられますよね。

 

アラサーになると周りが結婚するにつれて出会いがなくなる

 アラサーになるまでに「これ」と思う人を見つけておく必要性の根拠としてもう1つ。

これは私たち(私と周りの女子w)の実感値ですが、

 

アラサーになると周りがどんどん結婚していく

→合コンや異業種交流会的な出会いの場も必然的に少なくなる

→もはや出会いがなくなる

ということに陥っていきます(-"-)

 

こうなると、「出会い」を探すところから始めなければいけないので、本当に大変なわけです。

だからこそ、出会いがあるうちに目星をつけておくことが重要なんですね!

 

20代前半に絶対にやっておくべきこと

 

とはいえ、うまいこと出会いの場で良い人に巡り合えるかどうかは、もはや運次第ということもあります。

ですので、焦って必ず「良い人を見つける」必要はありません。

ただし、「条件」を設定することはとても大切だと思います!

 

「好きなタイプ」から「自分に合うタイプ」にシフトすべし!

20代前半までなど、若いときに付き合うタイプってどんな人かと思い浮かべると、やっぱり顔・性格・スタイルなど「好きなタイプ」が優先されがちではないでしょうか。

 

でも「好きなタイプ」をアラサーまで引っ張っていると、おそらく結婚は遠のきます。

(ここからは完全に持論ですw)

なぜなら、結局「好き」なだけで、一生のパートナーとしてみると、「何か違う」という違和感が生じがちだからです。

 

すでに結婚している方は感じることがあるのではないでしょうか?

もちろん結婚には「好き」も大事ですが、「自分と合うかどうか」の方が大事と言えるかもしれません。

それは性格や、思考様式、価値観、大事にする点は人それぞれだと思います。

ただ、ずっと一緒にいるとなれば、いくら好きでも、自分と合わなければ、結婚を意識したときに「この人でいいのか?この人じゃないかもしれない」とお互いに迷いが生じ、付き合ったはいいものの、結婚には至らないというケースも起こりえますよね。

 

アラサーを前にそんな無駄なことをしていたら、いつの間にかアラフォーにということもあり得ます!

良くも悪くも結婚はタイミングも重要ですしね(-"-)

 

出会いがあるうちに「自分に合うタイプ」を設定すべし!

そうならないためにも、20代前半のうちに、たくさんの出会いを経験して、自分の「好きなタイプ」ではなく、「自分に合うタイプ」を自分で理解することが大切だと思います。

 

 

「好きなタイプ」ならフィーリングなので、わかりやすいですが、「自分に合うタイプ」は意外と意識して考えてみないと、そして実際に体験してみないとわからないことも多いです。

 

貴重な出会いを単に「好きだったけど合わなかったな~」と無駄にするのではなく、1つ1つ「どこが合わなかったのか?次はどういう人ならうまくいくのか?」分析し、きちんと自分の中にデータをためておきましょう!!

 

そうすれば、徐々に付き合う人が「自分に合う人」になる可能性が高まりますし、もはや、結婚を意識して恋愛をするのであれば、それを「恋人(結婚相手)の条件」として恋活・婚活をすることも可能です(#^^#)

 

結婚を意識した条件を設定することで、「自分と合わない人」と付き合って、結局別れてしまい婚期を逃すということも避けられますよね!

 

恋愛は一期一会!1つ1つの出会いを大切にしよう!

アラサーまでに結婚するための20代の過ごし方をまとめましたが、結局はどれだけたくさんの出会いがあっても、きちんと振り返りをせずに、無駄にしていては「結婚につながる恋愛」にはなりません。
 
恋愛は一期一会!
より自分に合う人と出会い、良いパートナーを見つけられるように、1つ1つの出会いから次につながる学びを得ることが大切ではないでしょうか♪

似てない者同士カップルは補える関係?私の実例から考える最適なパートナー選び

前回のブログで、パートナーにするには、似た者同士がいいのか?

それとも、似てない者同士がいいのか?

というテーマで、それぞれのメリット・デメリットを紹介しました。

 

今回はより実感として、どちらがパートナーとしていいのかを考えられるように、私たち夫婦の話を大いに盛り込んでいきたいと思います。

 

具体例からどんな夫婦がいいのか、より具体的にイメージして、より自分に合ったパートナー選びができるヒントになればいいなと思います♡

 

▼前回の記事はこちら

 

www.hanmaman.com

夫婦という紙を持った新婚夫婦

 

 

似てない者同士の私たち夫婦

 

そもそもカップルや夫婦と言っても、他人なわけなので、どんなカップルでも似たところ、似てないところはあるはずですよね。

私たちは似てない者同士と言ってますが、具体的にどういうところが似ていないと思うのか、をまず紹介しておきたいと思います。

 

慎重派な私と行動派な旦那

 

私たち夫婦が似てないなと思う大きな理由が、行動パターンが違うこと。

私は、基本的には行動する前によく考えて、ある程度計画をしてからでないと動けない慎重派ですが、旦那はこれとは正反対。

後先考えずにとりあえず行動する人なんですね。

 

なので、私は日々、無計画な旦那の行動に「いや、もうちょっと考えてから行動すれば!?」イライラしてしまっています(;'∀')

 

さらに腹立たしいのは、結局家族で出掛けるときの段取りとかは、すべて私がしないといけなくなることなんですよね。

もともと計画的に進めたい私は、出先であーだこーだと無駄な時間を過ごしたくもないし、旦那さんに任せていたらろくなことにならないとわかっているので、結局段取りをやってしまう。

 

そして、、「なんで私ばっかり負担を強いられないといけないんや…」とさらにいらいらすることになり、ここから喧嘩に発展することも多々あります。。

 

決断できる私と優柔不断な旦那

 

さらに、私は迷ったときに決断できるタイプですが、旦那はまあ~優柔不断です。

休日も「どっか行きたい~!」とごねてくるくせに、「どこ行くの?」と聞くと、「どこでもいい」という返答。

結局プランはこちらから提案しないといけないという謎のめんどくさい事象がよく発生しています(-"-)

 

つまり、計画的で決断できる私は、家族で何かをするときは、行先ややることを決めてそのあとの段取りもすべて私がやることになるわけです。

 

ここが不満がたまる原因となって、似た者同士ではおそらく怒らない喧嘩や言い争いが起こるんですよね。

私自身も、「自分と同じような人だったらどんなに楽だっただろう…」

「次結婚するなら、自分に似ている人としよう」とまで思っています(笑)

 

まあこれが、前回の記事でも紹介した似てない者同士のデメリットにあたる部分になりますね。

 

似てない者同士は補える関係なのか?

 

ここまで見ると、私たち夫婦は補い合っているというよりは、私に寄り掛かられているという感じですね(笑)

 

ちなみに、これは私の主観だけでなく、旦那も同様に言っています(-"-)

「じゃあ頑張れよ」という気持ちと「よくわかってるやないか」という気持ちのまじりあった複雑な心境になりますが(笑)

 

でも、よくよく考えると、慎重派な私は旦那の行動派なところに惹かれたというのも本当のところです。

人は自分に持っていないものを持っている人に魅力を感じるものなんですかね。 

もともと同じ営業という職種についていたこともあり、私のドライで淡々とした営業スタイルとは違って、お客さんの懐に飛び込んでいくようなガッツあふれる様子にちょっとした尊敬の念も抱いていました。

 

もちろん、これは今も変わらずです(#^^#)

似てない者同士だからこそ、自分にないものを持っていてそれが良い意味での刺激になるというのは、似てない者同士のメリットとして、私も実感しています♡

 

そして、結婚してからもたまにこのメリットを感じることがあります。

結局慎重すぎる私は、なんでも頭で考えてしまって身動きが取れなくなったり、変に神経質になってしまうことがたまにあるんですよね。

 

そういうときに、旦那の「まあとりあえずやってみたらいいんちゃう」という、悪く言えば無神経な言葉(笑)がありがたく感じることがあります( *´艸`)

少し肩の荷が下りるような感じがして、まあとりあえずやってみようと本当に思えちゃうんですよね。

特に、子どもが生まれたばっかりのときは、どうしたらいいかもわからず、正解も見えずで超神経質になっていたので、本当に助けられました。

 

パートナーが自分にないものを持っているということは、今後一緒にいろいろなことを経験して乗り越えていかないといけないという関係性の中では、とても大きなメリットにもなるし、重要なことなのかもな。

と個人的には感じています( *´艸`)

 

似てない者同士でも「理想の夫婦像」は同じ

 

似てない者同士という私たち夫婦ですが、やっぱり似たところもあります。

行動パターンは違いますが、根本的な自分の生き方とかライフスタイルとかへの考え方は似ているなと思うことがよくあります。

 

どういうことかというと、基本的に2人とも自分の人生は自分のものとして考えているような気がします。

だからこそ夫婦であっても、どちらかが尽くしたり、相手を思って自分を犠牲にするという関係ではなく、お互いが好きなように自分の人生を生きつつ、それをお互いがサポートしていくような関係が私たちの中では理想形になっています。

 

似てない者同士でも、この「理想の夫婦像」が同じだからこそ、転職や出産、職場復帰といったライフイベントも、きちんと相談しながら、お互いが満足いく形をとっていけているのかなと思います。

似てない者同士、日々の些細な小競り合いはあっても(笑)、いざというときには大きな喧嘩はせずに、相談しもってまあうまいことやっていけているような気がします。

 

たまに、「あのときああしてれば、自分の人生変わってたかな~」とか話すこともありますが、結局2人とも、「でもあのとき違う選択をしていたら、結婚もしてなかったし、娘も生まれてないと思ったら、まあこれで良かったね」という結論に至ります(笑)

 

これも、自分の人生を自分で選んできたという自負があるからだし、そういう根本的な生き方に対する考え方は、とても共感する部分が多いです。

 

性格や行動パターンなどが違っても似ていても、そこは自分が居心地がいいほうだったり、好きな方を選べばいいのかなと思います。

ただし、根本的な生き方に対する考え方だったり、夫婦に対する考え方だったりについては、絶対に似ている人を選んだ方が、私的にはおすすめです。

逆にここの考え方が全く違う人がパートナーだと、あとあとかなり苦労しそうな気がします( ;∀;)

 

似てない者同士は喧嘩は絶えないけれどそれ以上の良さがある

 

今回は似てない者同士夫婦について、私の経験も踏まえて掘り下げて紹介しました。

個人的には、似てない者同士は本当に、日々の小さな喧嘩は絶えません(笑)

でも、長く一緒にいる中で生じる壁や困難においては、似てない者同士だからこその大きなパワーが発揮され、絆を深めることができるという面もあるんじゃないかなと思います( *´艸`)

似た者同士VS似てない者同士!パートナーにはどちらがいいのか?

うちは、真逆と言っても言い過ぎではないほど、全然性格が違う夫婦

そして、私が旦那さんにイライラしているときによくこう思います。

「似た者同士夫婦だったら、こんなに相手にイライラすることはないんじゃないか?」

 

ということで、今回は似た者同士と似てない者同士、パートナーとして一緒に人生を歩んでいくにはどちらの方がいいのか?というテーマで、それぞれのメリットとデメリットを比較していきたいと思います!

 

夫婦を表す2つの折り鶴

 

 

似た者同士のメリット・デメリット

 

似た者同士のメリット・デメリットはどんなものがあるのでしょうか?

似てないもん同士の夫婦である私としては、ケンカも少なそうでうらやましいな~と思っていましたが、実のところはメリットだけではないようです(';')

 

似た者同士のメリット

 

まずは似た者同士のメリットからご紹介。

メリットとしては、以下が挙げられます。

  • 居心地がいい
  • 喧嘩も少なく、長い付き合いになりやすい
  • パートナーの友人とも仲良くなりやすい

 

居心地がいい

やはり似た者同士の1番のメリットはここではないでしょうか。

似た者同士だからこそ、お互いの気持ちが容易にわかるということもあるはずですよね。

そのため、変に相手を気遣ったり、「こんな事したらどう思うかな…」とか余計な不安や心配を抱えることなく、一緒にいることもできるのではないでしょうか。

 

変に気を遣う相手だと、一緒にいても疲れてしまいます。

一緒にいて気楽で居心地がいいというのは、パートナーとしても大切な要件ですよね♡

 

喧嘩も少なく、長続きしやすい

お互いに同じような考え方を持っている似た者同士であれば、お互いに気持ちがわかりやすいこともあり、些細なことでケンカになることも少ないと言えるでしょう。

もちろん、似た者同士と言っても、別の人間なので、ケンカが全くないことはありえませんが、一緒に何かをするときなども、似てない者同士よりもスムーズに事が運ぶことも多いはずです。

 

そうなれば、必然的にケンカの回数も少なくて済むだろうし、結果2人の関係が長続きしやすいとも言えますね。

 

パートナーの友人とも仲良くなりやすい

「類は友を呼ぶ」とも言うように、友人は自分に似た人になりがちという人も多いのではないでしょうか。

ということは、似た者同士のカップルであれば、パートナーの友人もさらに自分と似た者同士の可能性も高いはずです。

そうなれば、パートナーの友人とも仲良くなりやすく、お互いの友人を交えた交友関係を築くこともできるでしょう。

 

もちろん、2人の甘~い世界も必要ですが、長く一緒にいようと思えば、お互いの家族や友人と仲良くできるに越したことはありません!

お互いの大切な人が、お互いに仲良くできて2人の世界を広げられるというのも、とても幸せなことだと思います♡ 

 

似た者同士のデメリット

 

では逆に、似た者同士のデメリットは何なのでしょうか。

  • 自分の嫌なところも似ている
  • 刺激が少なく、マンネリ化しやすいことも
  • 意見が食い違った時のショックが大きい

 

自分の嫌なところも似ている

似た者同士だからこそのデメリットなのが、これですね。

自分の欠点を相手も持っていると、うまくいかないことも多いのは想像つきますよね。。

優柔不断が2人いると、何も決まらないとか。。

せっかちな私としては、想像するだけでいらいらしてきます(笑)

 

さらに、私は想像もしていませんでしたが、自分が自分で嫌だと思っている欠点を、相手が持っていると、「自分もわかるがゆえにいらいらしてしまう」という複雑な気持ちになることがあるようです。

 

「自分と一緒だから許せる♡」とかいう単純なものではないんですね(';')

 

刺激が少なく、マンネリ化しやすいことも

似た者同士のメリットである居心地の良さが、逆に男女間での刺激をなくしてしまうこともあるということですね。

お互いに気楽に入れる関係だからこそ、マンネリ化してしまうということもあるようです。

 

ただ、私的にはこれは、似た者同士だから似てない者同士だからという話ではないような気がします(;'∀')笑

相手が自分にとってどれだけ居心地のいい存在かどうかというだけですしね。

 

意見や価値観が食い違った時のショックが大きい

考え方や意見が同じことの多い似た者同士だからこそ、意見が食い違った時のショックが大きいという点もデメリットの1つと言えます。

 

似た者同士であれば、普段一緒にいる分には、似てない者同士よりも衝突は少なく済みそうですよね。

でもそれに慣れてしまうと、「相手も同じ気持ちだろう」「相手もきっと賛成してくれるはず」という過度な期待をしてしまうということもあるかもしれません。

そしてその期待が裏切られると、「なんでー!!!?」と無駄にいらいらしたり、がっかりしてしまったりということになるようです。

 

いくら似た者同士とはいえど、一緒に生活をするような深い関係性になれば、絶対に違いはあるはずですもんね。

これまではうまくいっていた分、わずかな違いも目に付いて、ショックを受けてしまうということもありそうですね。

 

そして、このわずかな違いが気になりだすと、これまでうまくいっていたものがどんどんおかしな方向に行ってしまうということもあるような気がしました。

ドラマの見過ぎですかね(;'∀')笑

 

似てない者同士のメリット・デメリット

 

では、次に私たち夫婦もあてはまる、似てない者同士のメリットとデメリットです。

ここは私の経験もあてはめながら、ご紹介していきたいと思います。

 

似てない者同士のメリット

まずはメリットからです。

似てない者同士のメリットは以下が挙げられます。

  • お互いに刺激を与えられる
  • お互いに足りないものを補える

 

お互いに刺激を与えられる

考え方や価値観の異なる、似てない者同士であれば、会話をしていても、お互いの趣味を共有しても、お互いが知らなかったものやことを知れる刺激的な機会になります。

 

同じ価値観じゃないからこそ、「こんな考え方もあったんだ」「こういう楽しいことがあったんだ」と自分の世界を広げることができる点は似てない者同士のメリットと言えますね。

 

似てない者同士夫婦の私も、良い意味での刺激があったから、関係を深められて結婚することになったのかなと思っています♡

 

お互いに足りないものを補える

似た者同士で欠点が同じだと、なかなか物事が進まないといった不都合が生じることもあるかもしれません。

その点では、似てない者同士は、お互いの欠点を補い合うこともできるため、2人で物事を進める際にはメリットとなることも多いでしょう。

 

簡単なことで言えば、家事の分担などもお互いが好きなことや得意なことを担当すれば、共同生活も似た者同士よりもうまくいくのかもしれませんね。

2人のバランスがうまくとれていれば、最強カップルとも言えるかもしれません!

 

まあ、経験談としては、分担はそう簡単なことではないとは思います(-"-)笑

でも、お互いが違う人間だということをちゃんとわかっているからこそ、得意な人が得意なことをやって支え合っていこうという空気感が、我が夫婦にはあると思います。

 

「なんでも一緒にやりたい」と思う人にはドライすぎると感じるかもしれませんが、「2人で協力しながらうまいことやっていこう」と思える人には、似てない者同士のほうがメリットが大きいのではないかなと個人的には思います。

 

似てない者同士のデメリット

では、似てない者同士のカップルのデメリットは何でしょうか。

  • 食い違いから喧嘩が多くなりがち
  • 2人の世界になってしまうことも

 

食い違いから喧嘩が多くなりがち

やはり似てない者同士であれば、考え方や価値観が違うことから、小さなことでも衝突してしまいがちになります。

 

まあ仕方がないとも言えますが、「なかなか分かり合えない…」とどうしても感じてしまうのが、似てない者同士の悲しい特徴でもあるでしょう。

 

そして、私が思う最大のデメリットもやっぱりこれです!

喧嘩が多くなることは、まあ付き合った当初から何となくわかっていたとはいえ、小さなことでの喧嘩が続くと、さすがに疲れるのは確かです(..)

一緒にいることに疲れた時にいつも、「似た者同士だったら、もっと楽だっただろう」と思います。。

まあ実際のところはわからないですけどね!

 

ただ、お互いに根本的に違う人間なので、 「分かり合いたいけど分かり合えない」という歯がゆさは、似てない者同士カップルである限り続くと思います(..)

でも、分かり合うことを重要視しすぎず、時にはあきらめて、補い合って夫婦としてしっくりくる形をめざすという考え方にシフトできれば、似た者同士カップルにはない良さが見えてくるような気がしています!

これは完全に希望も込めてですが、、(笑)

 

2人の世界になってしまうことも

もともと考え方や価値観の違う2人は恋人やパートナーだからこそ、刺激的でうまくいっているともいえるかもしれません。

でも友達は似た者同士が集まることがやっぱり多いですよね。

 

そうなると、彼の友達なんかは、自分とは価値観が違って居心地が悪く、あまり仲良くなれないということも考えられます。

逆もしかりで、自分の友達と彼の馬が合わず、友達には気に入ってもらえなかったということもあるかもしれません。

 

その結果、2人の世界にこもってしまうということも起こりうるのは、似てない者同士のデメリットとも言えます。

ラブラブカップルの時はそれでもいいかもしれませんが、長く一緒にいようと思うと、乗り越えないといけない壁でもあると言えますね。

 

これは私はデメリットとまでは思っていませんでしたが、確かに旦那さんの友人や家族とは、あまりウマが合わないというか、好きになれないというか、、(笑)

まあそういう感覚はあります。

 

私自身はそこまで相手の家族や友人との関係性を重要視していないので、あまりデメリットとは思いませんが、その点を大事にしている人にとっては、大きなデメリットと言えると思います。

 

▼似てない者同士カップルについての実例はこちら

 

www.hanmaman.com

 

憧れの夫婦像をイメージしてみよう!

 

いかがでしたでしょうか?

比較してみると、似た者同士カップルと似てない者同士カップルでは、目指すべき夫婦像みたいなものが全く異なっているように思いました。

 

私自身は「似た者同士カップルだったら良かったのに…」と時に思うこともありますが、やっぱり夫婦として補い合いながら2人で幸せを見つけていくスタイルが好きでもあるので、似てない者同士でまあよかったかなと思います。

 

このように、どちらがいいとか悪いとかではなく、やっぱり大切なのは、自分がどんな夫婦になりたいか、どんな夫婦であれば幸せなのかを考えて選択することだと思います♡

今回のお話が少しでも、これを考えるうえでの参考になればうれしいです♡

ベビーベッドは必要?私がベビー布団をおすすめする理由

出産準備を進める中で、購入を迷うのが、ベビーベッドではないでしょうか?

先輩ママの中でも、ベビーベッドの必要性は意見が分かれるところです。

ということで、今回はベビーベッドの必要性をテーマに、ベビーベッドのメリット・デメリット、そして私の経験談をご紹介します!

 

ちなみに我が家はベビー布団派で、ベビーベッドは購入していません。 

我が娘は1歳を過ぎましたが、ベビーベッドはいらなかったなと思っています♡

 

ベビーベッド

 

 

ベビーベッドは必要?

 

ベビーベッドの購入については、意見が分かれるところですが、ベビーベッドの購入の必要性が高い人はどんな人なのでしょうか?

 

ベビーベッドの費用と使用期間

 

ベビーベッドの価格は、ものによりけりですが、人気なものであれば、だいたい1万~2万超のものが一般的なようです。

使用期間はというと、ベビーベッド自体は、新生児~2歳ごろまで使うことができるものも多いです。

ただし、その前に赤ちゃんが嫌がるようになったり、つかまり立ちなどを始めると危険性も伴ったりするため、生後8ヶ月ごろから使わなくなることが多いようです。

 

価格(1万~2万)を8ヶ月の使用期間で割って計算すると、コストは月1250円~2500円程度と考えられます。

 

ただ、下で詳しくお話ししますが、私としては8ヶ月も使えるのかは超疑問です!笑

 

ベビーベッドのレンタルが、6カ月で6,000円超くらいで借りれるところもあるので、コスト的にはレンタルのほうがお得になることも考えられます。

  

ベビーベッドのメリット

 

ベビーベッドのメリットとしては以下が挙げられるでしょう。

  • 兄姉やペットがいても安心
  • 高い位置にあるため衛生的
  • 腰痛持ちの人でもお世話がしやすい
  • 大人がベッドで寝ている場合は、横に寝かせられて安心

 

兄姉やペットがいても安心

兄姉やペットがいる場合は、ベビー布団などで床に寝かせるよりも安心と言えるでしょう。

兄姉がいると、赤ちゃんについいたずらをしてしまったり、お世話をしてあげようとして危ないことをしてしまったりということも考えられます。

ペットはもう床に寝かせていたら、何をされるかわからないですしね。。

ベビーベッドがあれば、このような危険から赤ちゃんを守ることができますね。

 

高い位置にあるため衛生的

衛生面においても、床に置くよりベビーベッドの方が安心です。

床だと、どうしてもそばを歩いたときに、ほこりが舞ってしまい、それを赤ちゃんが吸ってしまうことも起こりえます。

このような衛生面が気になるという方は、ベビーベッドの方がよいかもしれないですね。

 

腰痛持ちの人でもお世話がしやすい

赤ちゃんが下にいると、おむつ替えやお着替えなどの時に、かがんでお世話をしなければいけないため、腰痛持ちの人にはきつい作業になります。

ベビーベッドであれば高い位置にあるため、かがんでのお世話よりは楽にできるのではないでしょうか。

 

大人がベッドで寝ている場合は、横に寝かせられて安心

大人用のベッドにベビーベッドをくっつけて寝れば、夜間のお世話も楽にできます。

ベッドや布団で添い寝よりも、安全性は高いと言えますね。

 

ベビーベッドのデメリット

 

逆にベビーベッドのデメリットは何が挙げられるのでしょうか。

  • ベビーベッドを置くスペースや保管場所の確保が必要
  • 落下の危険性がある
  • 赤ちゃんが嫌がれば使えない、使う期間が短くなる可能性もある
  • 布団での添い乳ができない

 

ベビーベッドを置くスペースや保管場所の確保が必要

ベビーベッドはどうしても場所をとってしまうものですよね。

ベビーベッドを購入すると、自由に使える部屋のスペースが小さくなってしまう点はデメリットと言えるでしょう。

また、部屋に置けても、使わなくなった場合の保管場所がないということもあり得ます。

ベビーベッドの購入前にはスペースという面も考える必要がありますね。

 

落下の危険性がある

高い位置に赤ちゃんを置けるベビーベッドは衛生的である反面、落下の危険性も考えられます。

もちろん柵や扉がついているので、閉め忘れなどがなければ、その危険性をなくすことができますが、赤ちゃんのお世話でバタついていたり、赤ちゃんが予期せぬ行動をとったりすれば、誤って落ちてしまったということもあるでしょう。

 

赤ちゃんが嫌がれば使えない、使う期間が短くなる可能性もある

せっかく赤ちゃんのためにベビーベッドを購入しても、赤ちゃんが気に入らない可能性もあります。

新生児期などねんねの頃は使えたとしても、活発な赤ちゃんであれば、寝返りからさらに動きたいと、ベビーベッドを嫌がる子も出てくるかもしれません。

そうなれば使用期間は3~4か月になることもあるかもですよね。。

せっかく買ったのに、お金がもったいなかった…ということになってしまう可能性も考えられるでしょう。

 

布団での添い乳ができない

そもそも大人が布団で寝ている場合や、布団で添い寝をしながら夜間のお世話をしたいと考えている人には、ベビーベッドの購入は言わずもがな、デメリットだらけとなってしまいます。

 

【まとめ】ベビーベッドの必要性が高い人

 

ここまでをまとめると、ベビーベッドの必要性が高い人は、次のような条件に当てはまる人と言えるでしょう。

ベビーベッドの購入を迷っている人はぜひ、項目をチェックしてみてください。

  • 兄姉やペットがいる人
  • 衛生的な環境に赤ちゃんを置きたい人
  • 大人のベッドの隣につけてお世話したいと考えている人
  • ベビーベッドを置くスペースや保管場所が十分にある人
  • 購入品を使用後に売ることを考えている人

 

赤ちゃんのねんね環境についての私の見解

 

ここまでは一般的なベビーベッドの必要性をお伝えしましたが、少し私の経験談をお伝えできればと思います。

私はベビーベッドではなく、西松屋のベビー布団を購入しました。

 

ベビー布団もピンからキリまでありますが、私はお手頃価格なもので十分でした♡

結局冷暖房を入れていたので、掛布団もほとんど使わなかったですしね。

 

もともと私はベッドで寝ていたのですが、部屋のスペースを取られるのが嫌だったことと、結構抜けている性格なので、赤ちゃんを落としそうという恐怖心から、布団を選択。

赤ちゃんが生まれてから、隣に布団を敷いて寝るようになりました。

 

ベビー布団を選んでよかったと思う理由

ベビー布団を使った結果、やっぱりベビーベッドにしなくて良かった!と思っています。

その理由は2つ!

  • 寝てるときに娘がよく動く!
  • 添い乳がやりやすい!

 

寝てるときに娘がよく動く!

他の子と比較してはいないものの、私の娘は生後2~3ヶ月ごろから、寝てるときも足をもぞもぞと良く動かす子でした。

なので、布団の上の方に寝かせていても、もぞもぞと足を動かして、寝ているうちに布団の下の方に…

ついには布団からはみ出ることもしばしば…という感じでした。。

 

もしベビーベッドだったら、おそらく自由に動けずに嫌がっていたのでは?と思います。

自由に動けたからか、寝返りも3か月を過ぎてすぐにできるようになったので、成長を促すという点でも、広いお布団は良いのかなと思います♡

 

添い乳がやりやすい!

もともと添い乳でのお世話をするつもりはなかったのですが、いざ育児をすると夜間やもうどうしても眠い!というときは、やっぱり添い乳が楽でした(#^^#)

 

布団をつなげているだけなので、赤ちゃんと私で添い乳しやすいちょうどいい姿勢が見つけやすくて、夜間のお世話はとても楽だったなと思います♡

 

もちろん、ベビーベッドも大人のベッドとくっつければ、添い乳もできるんでしょうが、ちょうどいい姿勢という点では布団のほうが優位なのかなと思います。

 

布団でのお世話はやっぱり腰に来る!!

もちろん、いいことばかりではなく、私にとって布団でのお世話でつらかったのが、腰痛でした(-"-)

 

もともと腰痛持ちなこともあり、布団でおむつ替えや着替えをさせていると、結構腰に来て、着替えさせている間も「いてててて」となることもしばしばありました。

 

その点ではベビーベッドの方が適度な高さがあり、腰痛持ちにとっては快適だったかもしれないですね。

 

極論、大人の布団に一緒に寝かせればいい

ベビーベッドは必要なかったなと思いますが、極論を言うとベビー布団も必要ないかもしれないとも思っています(;'∀')

 

もちろん新生児期はお布団にちゃんと寝かせていたわけですが、そこから夜間激しく泣くようになって添い乳や、抱っこ、腕枕をしながら寝かせることも多くなると、もはや私の布団で一緒に寝ているのと同じ状況(笑)

 

1歳となった今は、夜泣きももうなくなりましたが、割とくっついて寝たい子になってしまったので、一応ベビー布団も敷いていますが、私の布団の上に転がっていることがほとんど。

よくよく考えると、ベビー布団も別にいらんかったなとも思うわけですね(;'∀')

 

まあ、とはいえ、赤ちゃんとの添い寝や添い乳は窒息させてしまう危険性もあるので、赤ちゃんのスペースをきちんと確保してあげるのが理想だと言われてますしね。

決しておすすめはしませんが、自分の寝相に自信がある人は、極論、ベビー用の寝具は買わないという選択肢もあるのかもしれませんね( *´艸`)

 

家のスペースや家族の生活スタイルに合わせて選択しよう

 

ベビーベッドの購入について、メリットやデメリットを紹介してきましたが、ベビー布団やベビーベッドのレンタルといった代替法も、同じようにメリットとデメリットがあります。

それらを踏まえたうえで、家族がどうやって寝ているのか、どうやってお世話をしたいのか、家のスペースはあるのかといった点を、総合的に考えて、家庭に合うものを選択していきましょう。

女性からのボディタッチは有効?ちょうどいいボディタッチを考えてみた

今回のテーマは女性から男性へのボディタッチです。

 

というのも、最近になってやっと?『バチェラー』にはまってしまった私。

『バチェラー』は1人の男性に25人の女性がアプローチして1人を選んでもらうというリアリティーショーです。

その企画自体はあまり好きではないので、見たいとも思っていなかったのですが、最近ゆきぽよちゃんに興味を持ったので、ちょっと見てみました( *´艸`)

 

1人の男性に選んでもらうために、女性たちはいろんな方法でアプローチをするわけですが、その中でも多くの女性がするのがボディタッチです。

 

見ていて、「上手だな~」と思うものもあれば、「え…ちょっとやりすぎでは…?」と思うものも。

ということで、今回は男性が1番ドキッとするちょうどいいボディタッチはどれくらいなのか?を独自に考えてみました!

 

ボディタッチが上手にできない…自分のボディタッチのやり方は合っているのか…と少しでも感じている方に読んでいただけると嬉しいです♡

 

男性にボディタッチをする女性

 

 

ボディタッチは本当に有効なのか??

 

まず、そもそもボディタッチは男性との恋愛関係を進めるうえで本当に有効なのかという疑問です。 

 

ボディタッチをされる男性の気持ち

 

ボディタッチは相手への好意を伝える方法の1つですが、実際された男性はどのように感じるのでしょうか。

大きく分けると次のどれかに当てはまるのではないでしょうか。

  • 正直にうれしい
  • 相手を女性として意識するようになる
  • 特に何も感じない
  • ボディタッチ自体が好きではない
  • あざとい、男性慣れしている
  • 相手の女性が軽く見える

 

ボディタッチをされて、素直に喜んでくれたり、自分のことを恋愛対象として意識してくれるようになるというプラスの効果もある一方で、人によっては、ボディタッチ自体を好まないこともあります。

また最悪なのは、勇気をもってボディタッチをしたのに、軽い女、男性慣れしたチャラい女認定されてしまうことです!!

 

ボディタッチをするうえで、ボディタッチをすれば、男性はきゅんとするものと安易に考えてはいけません。

場合によっては、ボディタッチがマイナスに働いてしまうということを知っておくことはとても重要です!!

 

【私の体験談】ボディタッチのメリット・デメリット

 

私自身、海外ドラマとかを見すぎて変にアメリカナイズされて、割とボディタッチも普通にやる人です。

そんな私が思うボディタッチのメリットとデメリットを紹介します。

 

メリット:相手に女性として意識させられる

ボディタッチをされる男性の気持ちの中でもあったように、ボディタッチの最大のメリットは、男性に自分を女性として意識させられることだと思います。

 

全然見向きもしていなかった男性が、少しボディタッチをしただけで、やたら話しかけてくれるようになることもあります。

こちらの興味が相手に伝わるので、うまくいけば相手もそれに答えようとしてくれて、自然と2人の距離が縮まるという効果が期待できます。

 

デメリット:恋愛対象に入らないこともある

これまたボディタッチをされる男性の気持ちの中にもある通りですが、あまりに軽くボディタッチをしていると、男性慣れしていると思われ、恋愛対象としてではなく、遊び要員になってしまうことも"(-""-)"

 

ボディタッチは女性として意識させるのに有効ですが、この「女性」のセクシュアルな部分に意識が向いてしまって、自分の好意自体がうまく伝わらない可能性もあるので、本当に注意が必要です。

 

そこまで真剣な相手でなければ、軽い気持ちでボディタッチをしてみるのも全然問題ないですが(笑)、意中の人へのボディタッチは細心の注意を払う必要があるかなと思います!

 

ボディタッチにはどんなものがある?

 

ボディタッチがちょうどいいのか、やりすぎなのかはボディタッチの場所にもよるはずですよね。

世の中の女性がやっているボディタッチにはどんなものがあるのかを紹介しつつ、私の経験を踏まえておすすめ度を(★)で表してみました。

 

服の袖や裾をつかむ(★★)

 

最近可愛いと噂のこの仕草(笑)

ボディタッチとまではいかないものの、その「触りたいけど恥ずかしい」みたいなピュアさが男ウケするという噂です。

うまくいけば、男性から距離を縮めてくれるという、相手に行動を起こさせるさりげない仕草の1つですね!

 

これはボディタッチが苦手という男性もやられて嫌な気分はしないような気がします。

私もやったことがありますが、その控えめさがやっぱりかわいいと思わせるみたいですね。

 

ただし、テレビとかでも紹介されていることがある技でもあるので、あまりこれ見よがしに「私可愛いでしょ~」みたいな感じでやると、あざとい女になるので注意です!!

 

もし狙ってやるなら、「触りたいけど恥ずかしい」という本当に純でうぶな女子の気持ちになってやると、あざとくならないような気がします(#^^#)笑

 

手を握る・腕を組む(★★★)

 

歩いているときや、2人で隣に座っているときなどに、女性から手を握ったり腕を組んだりすることも、ボディタッチの1つですよね。

手を握ったり腕を組む行為自体は、いやらしい感じよりも、どちらかというと純なイメージなので、ボディタッチが苦手な男性でも、嬉しいと思ってもらえるレベルのボディタッチだと私は思います♡

 

ただし、ボディタッチに慣れていない人にとっては、なかなかハードルが高いものでもあるかもしれないですね。

そんな人は、ある程度距離が近くなったタイミングで実践してみると、とてもさりげなく自然にボディタッチをすることが可能です。

 

 歩いているときでも座っているときでも、もう手がコツンとぶつかりそうなくらいの距離感まで詰めておけば、手をつなぐのも自然ですよね♡

 

もっと言うと、自分からは手をつなぐまではせずに、すこし指をひっかけるぐらいのほうが控えめで男心をくすぐるような気がします♡

そこまですれば、男性のほうから手をぎゅっと握ってくれるはずですしね!

 

腕を組む派の人も、思いきり腕を組むよりも、腕に指をかけるくらい控えめに触れる方が、男性としてはきゅんとするはず♡

(私の持論なので、本当かどうかはわかりません、すみません。。)

 

腕やおなかの筋肉・脂肪を触る(★)

 

女性の中には、筋肉フェチな人とかもいますよね。

腕やおなかなどを「筋肉すごそ~」と言って、ツンツンしている女子。

よく合コンでも見かけたような気がします(笑)

逆に、お腹がぷにぷにの人もしかり。

私はどちらかというと、ぷにぷにの人のを触る人でした(笑)

 

ほかにも「手大きい!」とか「手相見たい!」とか言って、手を触ってみたり、話かけけるときに「ねえねえ」と肩や背中をわざわざポンポンとしてみたりする行為も、同じ部類のボディタッチかなと思います。

 

これは、その場のノリみたいな感じで触れるので、もしかしたらハードルはそれほど高くないかもしれないですね。

男性も自分の自慢の筋肉を触られて、褒められるので、基本的には良い気分になるとは思います。

ただ、恋愛感情としてきゅんとするかというと、疑問

 

なんせ、合コンとかだと普通に繰り広げられる光景ですしね。

このボディタッチをしたからと言って、特別な目で見てもらえるわけでもなさそうだし、どちらかというと、男性慣れしていると捉えられるリスクもあるので、あえてこれをやる必要性はないかなと思います。

 

太ももに手を置く(★)

 

座っているときなんかに、太ももに手を置く。

これはなかなか小悪魔的なボディタッチですよね~!

 

「こんなのできない!」という女性の方々。

私が思うに、これはやる必要はありません!!

私の経験上、おそらくやりすぎです。

 

変にアメリカナイズされている私は、普通にやってしまいますが、太ももに手を置くというボディタッチは、軽い女認定されやすいです。

「好き」という気持ちよりも、「今晩いけるよ」みたいなニュアンスで伝わってしまうこともあるので(笑)、あえて頑張ってする必要はないかなと思います。

 

しいて言うなら、好きな男性と友達みたいな関係で、女性として見てもらえていないという場合なんかに、こういう思い切ったボディタッチをすると、相手が良い意味で、自分の女性の部分に目を向けてくれるという効果はあるのかもしれないなとは思います。

まあ、どちらにしてもリスキーですけどね。。

 

相手に寄り掛かる・胸に顔をうずめる(★★)

相手に寄り掛かったたり、胸に顔をうずめたりするボディタッチは、少し1歩進んだボディタッチとも言えますね。

 

シチュエーションとしては、定番なのが「酔っぱらっちゃった~♡」とか「寒い~あっためて~♡」みたいな感じですかね(笑)

 

このボディタッチは、結構ハードル高めなので、ボディタッチが嫌いな男性からすると、あまり親しくない女性からされると、もしかしたら「え…」と引いてしまうこともあるかもしれないので、注意ですね。

 

私としては、このボディタッチは初デートというよりは、何回かデートをしていて、お互いに好意は持っている感じがするけど、それから先になかなか進んでいないといった場合にやると、良い起爆剤になるような気がします!

 

私のおすすめは、帰りがけとかのそろそろお別れが近づいてきたな…くらいのところで、「バイバイするのさみしいな…」みたいな哀愁漂う感じで(?)でやってみることです。

 

この甘えた感じや少し弱さを見せているところが、男心をくすぐるのではないでしょうか( *´艸`)

「離れるのがさみしい」と言われて嫌な気はしないですしね。

何回かデートをしている相手だったら、なおさら、自分の好意がきちんと相手に伝わって、関係を進めるきっかけにもなりえると思います♡

 

ただこれも、狙ってやるとあざとくなるので、本心からさみしいと感じるときにやってみてくださいね!

 

ボディタッチはどんな人がするのかも大切

 

ちょうどいいボディタッチには、もちろんどんなシチュエーションでどんなボディタッチをするのかということも大切ですが、それよりも誰がするのかということのほうが重要なような気がします。

 

見た目が派手、男性慣れしているように見られがちな女性

 

見た目がどちらかというと派手な印象の女性が、ボディタッチをすると、それが軽いものであったとしても、チャラい女認定されやすいような気がします。

 

見た目が派手なので、ボディタッチも男慣れしているからと思われる可能性が高くなりますよね。

こういうタイプの女性は、あえてボディタッチは控えた方が効果的だと思います。

特に知り合って間もないときは、ボディタッチはせず、何度か2人で会うようになってから、好意を伝える手段として使うのが良いのではないでしょうか。

 

そうすれば「意外と硬派なんだな。ピュアなんだな。」という良い意味でのギャップが生まれるはず。

そんなピュアな子が、何度か会ってからボディタッチをすることで、「本当に好かれているのかも」と男性に思ってもらうことができるのでは?と思います。

 

まあここまでうまくいくかはわかりませんが(笑)

とにかく、見た目が派手に見られがちな女性は、安易にボディタッチはしないということを意識してくださいね(#^^#)

 

おとなしそう、うぶに見られがちな女性

 

逆に、おとなしそうでうぶに見られがちな女性のボディタッチは、初対面でもチャラいとは思われにくく、逆にギャップできゅんとさせることもできるはず!

 

ただし、ボディタッチの種類としては、そっと服を引っ張ってみたり、手に触れてみたりと、キャラに合った控えめなものを選ぶべきだと思います。

そうすれば「やっぱり控えめでかわいいな♡」となるのではないでしょうか。

 

キャラに似合わない、大胆なものをやってみるのも、意外性があって男性としてはうれしいかもしれないですが、そのギャップが「意外とチャラい、実は男慣れしているパターンか!?」と疑われる可能性も考えられます。

ここは、キャラに合ったものを、恥ずかしいながらも頑張ってやってみる方が、無難かなと思います( *´艸`)

 

実際どんな人ではなく、どう見られる人なのかが重要!

 

このキャラは、実際に自分がどんな人なのかは関係ないと考えてください。

大事なのは、男性からどう見られているかということです。

 

「派手に見られるけど、本当はピュア」という人が、実はピュアだからと言って、初対面からギャップを狙って頑張ってボディタッチをしても、もちろん逆効果!

内面がピュアであっても、まずは外見のイメージから判断されがちです。

 

自分がどのようにアピールしたらいいかわからない人は、まず自分がどうみられる人なのかを知ることから始めるといいかもしれませんよ♡

 

▼関連記事はこちら

www.hanmaman.com

 

私が思う最強のボディタッチ

 

最後に私が合コンやリアリティーショーなんかで、いろいろと見てきたものや、実際にやってみて反応を見た中で、「これは最強だな」と思うボディタッチを紹介したいと思います(#^^#)

 

笑った時にもたれかかる

 

割とハードルが低く、さりげないボディタッチの中で、私が最強だと思うのがこれです!

 

意中の男性が隣に座っていて、みんなで談笑しているシチュエーションで、大笑いした衝撃で体を倒し、男性にもたれかかるという技(?)ですね!

これをされると、男性はほぼ100%女性の体を支える(肩や腰に手を当てたり、肩で受け止めたり)ことになるので、自然に密着できる

さらに、男性に身をゆだねることで、男性としては、「俺、頼られている…!!」という素敵な錯覚を起こさせることもできるというわけですね!

(あくまで私の持論なので、本当かはわかりません!w)

 

私もやったことがありますが、あの受け止められるときに、一瞬2人の世界に浸る感じができるような、不思議な感覚があります。

もっと言うと、もたれかかったときに、男性の顔をきちんと見て目を合わせると、男性としてもおそらくもっとドキッとすると思いますよ(#^^#)

 

そして、これは誰がやっても自然で、チャラくなりにくいので、私としては本当におすすめです!

 

ハプニング的な感じで腕に触れる

 

こちらはちょっと変化球(?)のボディタッチですが、話しているときなんかに、自然の流れで触れるのではなく、驚いたときや感情が高ぶったときに、相手に触れるのがポイントです。

 

例えば話しているときに、相手の意見に共感することがあったら、「え!それめっちゃわかる!」と興奮気味に、相手の腕に触れる。

相手の話から何かを思い出したときなんかも、「あー!それ忘れてた!」と興奮気味に、相手の腕に触れる。

という感じですね(笑)

 

なんかテンション高い人とか天然の人でこういうのやる人いませんか?

これは、相手が意図しないタイミングで触れられてしまうので、不覚にもドキッとしてしまうというやつです。

そして、これをやるうえでの最大のポイントは、触れた後すぐに手を引っ込めて、「触っちゃった」という照れも見せるところです!

 

ハプニング的に触れたのに、なかなか手を離さないとか、やっちゃった感が出ないとかになると、狙ってやった感が出ていやらしくなっちゃうんですよね。

あくまで、ハプニングなので、触れた後はちょっと照れつつ、すぐ引っ込めるのが、この技の原則です!

 

まあでもこれはまねしてできるものではないような気がしますね(笑)

まさに天然の小悪魔がなせる業のような気がします(..)

 

顔や髪に触れる

 

前項と違って、頑張れば誰でもできるのが、このボディタッチです!

かなり勇気が必要かもしれませんが(#^^#)笑

 

手や背中とかといった場所に比べて、顔や髪って人に触られることも少なく、かなりプライベートな部分ですよね。

だからこそ、異性から触られるとドキッとしてしまう部分なのではないでしょうか。

実際、私も、男性から顔とか髪とか触られると、かなり動揺します(笑)

 

でもどのタイミングで触れるの!?という点なのですが、これはもう本当に狙わずに自然な流れでやるのがポイントだと思います。

 

例えば、顔や髪にほこりとかなんかちっちゃいゴミとかがついていて、それを取ってあげるとか。

髪の毛が風で乱れていて、それを直してあげるとか。

ってことですね(#^^#)

 

そして、モテる子の最大のポイントは、これを何も言わずにやることだと思います!

「なんかついてるよ~とってあげるね~」ではなくて、普通に会話しながらやるんですね。

まさに不意打ちです!w

これをやられてドキッとしない人はいないでしょうね。

 

もしこんな機会があれば、ぜひ勇気を出してやってみてください!

失敗したり、逆効果になることはほぼないはずなので、必要なのは本当に勇気のみです(#^^#)笑

 

ボディタッチは意中の男性と自分のキャラをよく考えて

 

いかがだったでしょうか。

ボディタッチはうまくいけば、相手との距離を縮められるものである一方で、時にはボディタッチによって相手が引いてしまうというようなマイナスの効果もあるものです。

 

そんな失敗を避けるためにも、まずは、意中の男性がボディタッチを好む人なのかをきちんと見極めましょう。

そして、自分が相手からはどんなキャラクターに見られているのかを見定めたうえで、2人に合った距離の詰め方を選ぶようにするといいですよね。

 

ボディタッチは万能ではない!ということは、心にとめておいてほしいなと思います♡

泣き止まない赤ちゃんにイライラ!そんなわが子が泣き止んで寝てくれるアイテムがあった!?

0歳児のお世話で大変なことの1番とも言えるのが、赤ちゃんが泣き続けることだったように思います。

なんせ、赤ちゃんは寝るのが下手!

私の娘も、眠い時は機嫌が悪く、「寝られない~!!」と怒っているようによく泣いていました(;'∀')

 

ということで、今回はそんな眠たくて泣いている赤ちゃんへの、私の必殺技をご紹介します!

赤ちゃんが全然寝てくれない…やっと寝かしたのに、すぐ赤ちゃんが起きてしまう…背中スイッチがつらい…という方は必見です!!

 

 

泣いている赤ちゃん

 

 

赤ちゃんが泣く理由もいろいろ

 

赤ちゃんは言葉が話せない分、泣くことで感情を表現していると言いますよね。

赤ちゃんが泣く原因としては、主に次のことが考えられます。

 

  • お腹がすいている
  • おむつや衣服が気持ち悪い
  • お腹がいっぱい
  • 暑い/寒い
  • うるさい、まぶしい
  • 不安、ストレス
  • 体調が悪い
  • 眠いのに寝られない

 

だいたい生活リズムなどが整ってくると、「この時間だしお腹がすいてるのかな、眠たいのかな」と察することができたり、いつもと泣き方や泣くタイミングが違えば、「もしかして病気?」とか疑うこともできるようになったりします。

 

でも、初めのうちは本当に試行錯誤(..)

とりあえず、ミルクをあげたり、おむつを替えたりして試しながら、赤ちゃんの気持ちを分かる練習を繰り返すしかないような気がします(..)

 

私も初めは全然わからず、「もう!またかよ!」とイライラしたり、泣きたくなることもありました…。

でも、3カ月もすれば、なんとなく泣く時間や泣いているときの仕草で、赤ちゃんが伝えたいことがわかるようになってきました。

 

理由がわかれば、イライラも少しは楽になるので、まずは赤ちゃんの気持ちがわかるようになるまで、落ち着いて穏やかな気持ちで接することが大切だと思います!!

まあ、それが難しいんですけどね(;'∀')

 

眠たいのに寝られずに泣く赤ちゃんへの対処法

 

理由がわかっても、なかなか泣き止ませられないこともあります。

それが「眠たいのに寝られない!」と泣く赤ちゃん。

 

寝かせようとしても、なかなか寝られなかったり、すぐに起きてしまったりと、「そんな泣くほど眠たいなら、寝ればいいのに(-"-)」と思ってしまうほど、対処に困るのが、このタイプです。

 

では、私がやった眠たいのに寝られずに泣く赤ちゃんへの対処法を3つ紹介します!

 

低月齢の時はミルクが救世主

 

3ヶ月くらいまではミルクを飲ませることで、よく寝てくれることも多かったです。

というのも、泣いている原因が「眠たい×おなかがすいている」という合わせ技だったからなんですね。(おそらく)

 

母乳だけだと、おっぱいを飲みながら疲れて寝てしまうものの、まだお腹がすいているからすぐ起きてしまうんですよね。

なので、泣く→おっぱい→疲れて寝る→お腹がすいてるから起きるを繰り返すことになってしまっていました。

 

このスパイラルから脱却するには、ミルクはとても役立ちました。

哺乳瓶だと母乳よりも体力を使わなくて済むからか、短時間でたくさん飲めて、飲んでいるうちに寝てしまっても、比較的長時間寝てくれることが多かったです♡

 

母乳だけだと、吸うのに疲れてすぐ寝てしまうという赤ちゃんは、様子を見てミルクもあげると、お世話が楽になることもあるかもしれませんよ(#^^#)

 

おっぱい・抱っこには限界がある

 

私はもっぱら寝かしつけはおっぱい、外であれば抱っこが定番でした。

周りからはおっぱいで寝てくれるなら楽だよ~と言われていましたが、お世話をしているとおっぱい・抱っこでの寝かしつけは万能ではないことがわかってきます。

 

なんかの雑誌にも書いていたんですが、赤ちゃんは眠りが浅くて、ちょっと起きかけたときに眠ったときの環境と違うと、びっくりするのかパニックになるのか、起きて泣いてしまうらしいです。

 

なので、おっぱいや抱っこで寝たとしても、ふとおっぱいから離れたり、抱っこじゃないと気づいたときに、起きて泣いちゃうということですね。

背中スイッチとかもそんな感じなんですかね。

 

うちの娘も、おっぱいで寝かしても、眠りが浅いときは乳首を離した瞬間に泣きだす。

その時は起きなくても、数十分で「キャー」と泣き叫ぶ声が聞こえるということもありました(-"-)

抱っこも絶対布団に置くと、起きてしまうので、もう抱っこしたまま横になって寝ていました(-"-)

 

おっぱいや抱っこで寝てくれるのは、まあ楽ではありますが、すぐ起きてしまうという点では、寝かしつけの万能な方法とは言えないなというのが私の感想です。

 

必殺技はYouTube!?

 

おっぱいで寝かしつけても、数十分で起きてしまい、なかなか寝付いてくれない。

という私の救世主となったのが、こちらのYouTubeでした!!

 

www.youtube.com

 

 この動画はドライヤー音がずーっと録音されているだけのもの(笑)

でも、びっくりするくらいに赤ちゃんが泣き止んで寝てくれるんですよね(#^^#)

 

ドライヤーの音とか掃除機の音とか、あのザーっていう音はホワイトノイズと言って、胎内の音に似ているらしく、赤ちゃんが落ち着く音だそうです♡

 

我が家では生後3ヶ月ごろからこの動画を使ってます。

初めはパパが1人でお世話をしているときに使って、その効果を発見!

赤ちゃんが泣き止まなくてどうしようもなく、パパが困り果てて、これを流したところ、一瞬で泣き止んでそのまま寝てしまったみたいで、それからは毎日のように、我が家ではこの音が鳴り響いています。

 

寝ぐずりしているときにはもちろん、おっぱいで寝かしつけた後にすぐ起きてしまう場合も、これを流せば、再度おっぱいをあげなくても割と長時間寝てくれることも♡

ほかにも抱っこで寝かしつけて、布団に移す時に、これを流しておくと、布団に置くときに一瞬目覚めて泣いても、そのまますぐに寝てくれるという背中スイッチ防止効果もあるという本当にお役立ちアイテムなんです!(^^)!

 

もちろん、100%寝てくれるわけではないですが、いろいろ手は尽くしたのに全然泣き止んでくれない!!という場合の1つの手段として試してみると良い効果が出るかもしれないですよ( *´艸`)

 

赤ちゃんの様子を見ながら、便利グッズも活用しよう!

 

もちろん、むやみやたらに使っても、効果は出ません。

ただ眠いだけじゃなくて、おなかがすいていたり、おむつが気持ち悪かったりほかの理由があって泣いている場合であれば、効果も出ないし、赤ちゃんは、「無理やり寝かされようとしている!」と、抵抗してもっと泣く場合もあるかもしれません。

(私もそんな風に感じたことがあります…反省)

 

ただ、この便利グッズに精神的に救われたことは確かです!!

 

赤ちゃんの様子を見て、泣いている原因を考えながら、うまく便利グッズを取り入れていけば、育児も楽になるし、お母さんのストレスも軽減されるはずだと思います!

 

赤ちゃんが上手に寝られる、そしてお母さんの育児が楽になるサポートアイテムとして1度試してみてはいかがでしょうか(#^^#)

恋愛や結婚で幸せになれる?幸せは自分でつかめ!

「幸せになりたい」という願いは誰もが持つものなのではないでしょうか。

恋愛だって、辛い恋愛よりも幸せな恋愛のほうがいいですもんね♡

 

ただ1つ、私が気になるのは、「誰かに幸せにしてもらいたい」という甘い考え…!

これはいかがなものか?と思うんですよね。

 

ということで、今回は女性の幸せをテーマに、恋愛や結婚と幸せの関係について科学的に言われていることを紹介しつつ、女性の幸せについての持論をお伝えしたいと思います!

 青空に向かってバンザイをする女性

 

 

科学で証明!恋愛や結婚で幸せになれるのか?

 

幸せを望まずに、恋愛や結婚をする人はいないと思いますが、果たして恋愛や結婚で幸せになれるのでしょうか?

科学的に言われていることを集めてみました!

 

セックスと幸せの関係

 

まずは、セックスと幸せの関係について。

 

週4のセックスで幸せになれる?

ドイツの労働学研究所によって行われた調査によると、週に4回以上セックスをしている人は、幸福感が高くて、憂鬱感が低いという傾向があるらしいです。

 

恋愛とセックスは切っても切り離せないものだと思いますが、体が満たされると、心も満たされるということなんでしょうかね~。

ただ週4回以上はなかなかお盛んな気がするのは、私だけなんでしょうか(;'∀')笑

 

【私の結論】幸せなセックスは相手次第!

まあ数は置いといて!確かに、好きな人とのセックスは幸せと感じることはあると思います。

ただし、好きな人、さらに言うと両思いの人とのセックスに限ると私は思います!!

 

私も若かりし頃はワンナイト的なこともありましたが、その瞬間は楽しかったとしても、翌朝の何とも言えないむなしさは、幸せとは程遠いものです(..)

「私、何やってんだろう…」という、むなしさ。

 

そして、自分は好きだけど、相手は遊びだったり、自分に気持ちがないような人とのセックスもまた、むなしい。

これまたこの瞬間は幸せを感じれるんですけどね。

結局そのあとの彼のそっけない態度とかを見ると、あ~むなしい。

 

よく、セックスよりもセックス後のピロートークの時間が幸せ!ということも聞きますが、この時間を作れるのと作れないのとが、幸せなセックスとむなしいセックスの違いのような気もします。

 

そういう意味では、週4以上セックスというのは、特定の誰かがちゃんといるとも考えられますね。

結論、セックスで幸せを感じられるかは、数ではなく相手次第!

素敵なパートナーと幸せなセックスをしましょうね( *´艸`)

 

結婚と幸せの関係

 

独身時代は結婚=幸せみたいなイメージでしたが、本当のところはどうなのでしょうか?

 

独身よりも既婚者のほうが幸せ?

全米経済研究所による研究によると、独身者より結婚している人の方が幸せであるということが発表されています。

この研究によって、中年の危機とも呼ばれるミッドライフクライシスを、配偶者が和らげることができるということがわかっています。

 

ミッドライフクライシスとは、30代後半~50代のころにおこる、精神的な危機のことで、自分の人生の意味を問い直す時期と言われています。

人生の中ごろに差し掛かると、これまでの人生とは、環境も変わっていたり、自分自身も年齢による変化があったりと、これまで通りの人生から変化を求められるのかもしれないですね。

 

そんなときに人は強いストレスを感じるものですが、これを夫や妻が和らげる働きをしてくれるという意味で、独身者よりも既婚者のほうが幸せと言えるということなのでしょうか。

さらに、友達夫婦と呼ばれるように、パートナーが親友のような人であるほど、このストレスを和らげる効果は高いと言われています。

 

【私の結論】パートナーが不安を解消してくれることは確かに幸せ

確かに、私が結婚して1番良かったなと思うのは、「1人じゃない」という感覚が常にあることかなと思います。

独身の時は、特に精神的に弱っているときに、なんとなく孤独感からか将来への漠然とした不安みたいなものを感じることがよくありました。

でも、結婚してからは不安でどうしようもないみたいなことはなくなったように思います!

 

私たちも友達夫婦みたいな感じなので、思ったことは何でも言うし、思い返せば不安なことも結構相談していたなと思います。

中年の危機だけでなく、変化の多い時代なので、不安や精神的に弱ることもある中で、いつでも相談できる人がいる、困ったときはこの人がいると思える安心感は、確かに幸せにつながるような気がします♡

 

出産と幸せの関係

 

私もその1人ですが、結婚すると子どもを持つ人もいますよね。

「子どもを持つことは幸せ!」なんてことも、よく先輩ママから聞いていましたが、科学的にはどうなんでしょうか?

 

出産による幸せは一時的? 

『the journal Demography(人口統計学)』に掲載された研究によると、親になるという幸せな経験は、出産前後の一時的なものだと言われています!

そして、それも第1子と第2子についての話で、第3子の誕生に関しては、何があっても幸福度は上昇しないということが分かっています。

 

【私の結論】出産直後は確かに幸せ!そのあとは…?? 

これが誰にでも当てはまるかというと、そうではないと思いますが、子どもの誕生前後は確かに幸せという感覚を持ちやすいような気がします。

自分の子ができて、すごいスピードで成長していくのを見るわけですしね。

しかも小さな生物( *´艸`)そらかわいいです(笑)

 

それがだんだん大きくなると、生意気にもなっていくし、反抗的にもなるし、いろんな悩みも増える…

という意味では、子育てにおいては出産前後が幸せのピークと言われると、まあ納得できちゃうような気がします(..)

 

私の場合は、出産前は恐怖とストレスで幸せとは程遠かったですが(笑)

出産後1年が経った今は、まあ子どもを持って幸せだなと思います(#^^#)

ただ、これがいつまで続くのか不安になってきました(笑)

 

幸せになれるかどうかは自分次第でもある

 

the Sustainable Development Solutions Networkの『世界幸福白書2015』」によると、幸せになるためには次の4つの要素があると発表されています。

  • ポジティブな感情を継続すること
  • ネガティブなことがあってもより早く回復すること
  • 共感し利他的な行動をとること
  • 思いやりを持った状態でいること

 

この4つの要素は全部精神的な状態を表してますよね。

だから、幸せになれるかどうかは、自分の心の持ちようとも言えると思います。

 

さらに、この研究では、これらの要素は「経験や訓練によって培える」とも言われています。

常にこの4つの要素を持つことは、かなり人間的にできた人だな(;'∀')とも思いますが、経験や訓練によって、よりHAPPYな心を持った人間に近づいていけるというのは納得ですよね!

 

もちろん、恋人がいる、結婚している、子どもがいるというような、環境的なものも幸せの条件としてあげられる場合もあるかもしれません。

でも、これらの条件がそろっていないからと言って、幸せでないということは絶対にないですよね。

 

人によっては結婚していたほうが幸せかもしれないし、独身のほうが幸せなのかもしれないし、幸せかどうかの定義はその人次第だと思います。

幸せかどうかは人から見える条件ではなく、自分自身の主観で決まるものだと言えるのではないでしょうか。

 

自分にとっての幸せは自分で決めよう!

 

結局、自分が幸せかどうかは自分で決めればいいんだと思います。

幸せの定義は人それぞれなわけですしね!

ただ、「もっと幸せになりたい!」と思うなら、具体的に自分にとっての幸せを考えることも大切だと思います!

自分の幸せの定義をはっきりとさせるということですね(#^^#)

 

ただ「幸せになりたい」と思っていても、具体的に何をすれば自分が幸せなのかどうかがはっきりしていないと、いつまでたってもないものねだりの状態が続いてしまうこともあると思います。

はたから見れば、たくさんの幸せを持っているように見えるけれど、自分ではそれを感じられないのは、もったいないですよね。

 

逆に、幸せになりたいけど、何をどうすればいいかわからなくて、結局行動が起こせず、何も変えられず、幸せを感じられないということもあるかもしれません。

 

自分で大きなストレスを抱えながら激務をこなすことに疲れていた私の場合は、結婚が幸せへの道でした。

結婚によって、ストレスの少ない仕事に転職することができ、給料は減ってもそれを補える夫の収入も付いてくる。

少々リアルですが、これが私が望んでいた幸せでした(;'∀')

 

望んでいたことがはっきりしていたからこそ、それをかなえることができたし、かなった今は、自分で幸せを感じられているんだと思います♡

「幸せになりたい!」とただ願うだけではなく、自分自身でそれをかなえるために、自分にとっての幸せをきちんと定義して行動していくことが、女が幸せになるためには必要だと私は思います(*´▽`*)

女の子の初節句♡我が家の衣装や料理などのお祝い方法やポイントを紹介!

3月3日はお雛さんでしたね。

我が家は3月生まれなので、1歳を目前とした今年が初節句となりました!

私もそうでしたが、「初節句って何したらいいの!?」とわからないことだらけ。

今回は我が家の初節句のお祝いを紹介します。

節句を終えたからこそわかる、準備のポイントもお伝えするので、「初節句はこれから」という方は、ぜひ参考にしてみてください♡

 

初節句を迎える赤ちゃんとお雛さん

 

 

女の子の初節句のお祝いの方法は?

 

女の子の初節句のお祝いの方法は、地域やその過程によって様々ですが、下記のようなことがされているようです。

  • ひな人形や羽子板を飾る
  • 祖父母を誘って食事会
  • スタジオで記念に写真撮影
  • 神社へお参り

 

我が家では、お雛さんを飾って、義母を誘って食事会をしました。

(私の両親は遠いのでいい、と断られましたw)

写真撮影はお金もかかるし、あまり必要性を感じないので、我が家ではパスしました(..)

 

我が家の初節句

 

ここからは我が家の初節句の様子とともに、私が思う準備のポイントを詳しく紹介していきます。

 

ひな人形の準備は計画的に

 

節句を迎えるにあたって、1番大切と言ってもいいかもしれないひな人形。

私はひな祭りの日が近づいてから購入を考え始めたので、欲しいものが売り切れてしまうということもありました。

「ゆっくりでもいいや」と考えている方は、ひな人形の準備だけは早めをお勧めします!

 

ひな人形は2月4日の立春から飾ってOK

「ひな人形っていつから飾ってたっけ?」と考えても、答えが全く浮かばなかった私ですが、意外と?ひな人形は早めから出していて大丈夫なんですね!

2月4日の立春から、遅くてもひな祭りの1週間前までには出しておくのが一般的なようです。

あんまり遅いと、飾ってもすぐ片付けるということになってしまうので、遅くとも1月中には手元に準備しておくとスムーズだったなと後悔しています(笑)

 

我が家が購入したコンパクトなお雛さん

我が家にはお雛さんを置くスペースが限られているので、とりあえずコンパクトなお雛さんを、ということで探したところ、発見したのが、『木目込雛人形ぷりふぁ』

 

とてもコンパクトなサイズ感がいいのはもちろん、お顔も可愛く、お雛さんの衣装もたくさんのおしゃれな種類の中から選ぶことができます♡

私のように、コンパクトなものがいい、日本人形はちょっと怖いという方にはとてもおすすめです!!

 

いろいろ探している中で、こちらを見つけ1目ぼれ!

こちらはとても人気なようで、私が購入した2月中旬にはほぼ完売で、お衣装の種類もめちゃめちゃ少なくなっていました!!

 

いいな!と思う方はお早めにチェックすることを強くお勧めします!

3月3日を過ぎたら、次の年の予約が始まっているようなので、とりあえずサイトをチェックしてもらうといいのでは?と思います♡

ぜひお気に入りの1つを見つけてくださいね~( *´艸`)

 

ひな人形、誰が買う問題ははっきりと

ひな人形は誰が買うものなのかと思って、調べてみると、本来は母方の祖父母が準備するものとなっているようです。

まあ今はケースバイケースで、自分たちで買ったり、父方の祖父母が買ったりということもあると思いますが。

 

私はお正月に、本来の方法を知ってか知らずかはわかりませんが、両親からおひなさん用のお金を渡されました(;'∀')

なので、ありがたくそのお金で私の好みのものを買ったのですが、後々旦那さん側のお義母さんが「私が買ってあげたかった」的なことを言ってきていました…(-"-)

 

義母は息子も孫も男ばかりで、私の娘が初めての女の子だったこともあり、お雛さんを買ってあげたかったみたいです。

わたしからすると、「はよ言えや"(-""-)"」って感じなんですが(笑)

まあこういうちょっとしたいざこざも起こりうるので、誰が買う問題も含めて、ひな人形の準備は計画的にするのがいいですね(';')

 

節句の料理はできる範囲でお祝い

 

せっかくのお祝いなので、お料理も雰囲気が出るようなものを準備したいですよね。

節句のお祝いのお料理としては、以下のものが挙げられます。

  • ちらし寿司
  • はまぐりのお吸い物
  • 菱餅
  • ひなあられ
  • 白酒(甘酒)

 

赤ちゃんだと、食べられないものも多いので、まあできる範囲で準備するといいですよね。

準備に疲れて楽しめないと本末転倒なので(#^^#)

 

我が家のお祝い料理

初節句のお祝い料理

我が家では、大人用にちらし寿司とはまぐりのお吸い物を準備しました。

プラス、新じゃがのポテサラと春キャベツを使ったメンチカツ(#^^#)

何となく春の食材で気分が上がる感じです(笑)

 

赤ちゃんも大人からの取り分けで♡

初節句のお祝い離乳食

赤ちゃんにも大人用のちらし寿司から魚ときゅうりと玉子を取り分けて、火を通してなんちゃってちらし寿司に♡

色合いが悪いのは私のセンスの問題です( ;∀;)

魚ときゅうりははまぐりの出汁で茹でたので、めちゃウマでした~!

 

プラス、3色じゃがいも団子(にんじん、緑の葉野菜、かぼちゃ)を添えてみました。

3色にしたら、ひな祭りぽいかなと思ったんですが、本来は、ピンク・緑・白の3色だったようです( ;∀;)

全然違いましたが、娘は喜んで食べていたので、良しとします(笑)

 

大人用のポテサラのゆでたじゃがいもを取り分けておいて、それに作り置きしていた離乳食を混ぜれば、3色でも割と時短でできちゃいますよ~♡

 

衣装は袴ロンパースがかわいい!

 

せっかくの初節句のお祝いなので、赤ちゃんの衣装までこだわってみてもいいですよね。

最近では、やはり和装が人気で、袴ロンパースを着せる家庭も多いそうです。

 

我が家でも同様に袴ロンパースを着せました♡

まあ親だけならともかく、祖父母も呼んでやるとなれば、ちょっとしたサービスとして、子どもにも協力してもらうのもありかなと思います(#^^#)笑

 

ちなみに袴ロンパースが1回きりになるのはもったいないということで、うちはお食い初めの時に、少し大きめを購入して、同じものを初節句でも着せました。

前はぶかぶかだったのが、ぴったりになっていたりして、成長を感じられるので、これはこれで感慨深いものでしたよ(#^^#)

 

自分たちらしい形で赤ちゃんの成長をお祝いしよう

 

いかがだったでしょうか。

節句のやり方として、一応決まっているものもありますが、すべてを完璧にやるのは大変だし、やる必要もないと思います。

 

「こうしなければ!」と気合を入れすぎずに、自分たちらしい形で赤ちゃんと一緒に楽しめる初節句にできればいいですよね♡

初めての本気の恋!でも実際は浮気相手だった…!そんな若き日の私の恋愛

モー娘。ゴマキの不倫が話題になってますね(..)

不倫の話題は尽きないですが、今回は私の不倫話です。

 

と言っても、私が浮気したわけではないですよ!笑

19,20のころ、私が初めて本気で好き!と思えた人には実は婚約者がいて…という話です(..)

今回はそんな私の過去をほじくりながら、「もし自分が浮気相手になったらどうするべきか」という考えを書いてみました(#^^#)

 

恋愛関係を断ち切るイメージ

 

 

私が浮気相手とわかるまで

 

私がその人と交際?したのは、トータルで半年くらいでした。

相手に本命がいるとわかるまでが約5ヵ月、わかってから約1ヵ月は浮気相手を続けたものの、私には無理でお別れをしました。

 

今となってはだいぶ短いので、傷は浅かったなという感じですが、まだかなりピュアだった私にとっては、超濃密な時間だったような気がします(笑)

 

出会いはアルバイト先、年上の社員さん

 

相手はアルバイト先の元社員で10歳年上の人でした。

その人は私が働きだしてすぐに転職したので、一緒に働いたのは3か月くらいでしたが、なんとなく波長が合ったので、社員とアルバイトとしてまあ普通に仲良かったと思います。

 

高校を卒業してすぐの、初めてのアルバイトで、私にとってはそこで接する社員さんは、言ったら初めての先生以外の大人みたいな感じ(笑)

なので、まあイケメン風だったその人は、ピュアだった私にはとてもかっこよく見えたんですね(..)

 

転職した後に、ほかのアルバイトの子も一緒に、ごはんに行くことになり、そこから連絡を取るように。

そこから2人で頻繁に(週に1回以上)出掛けるようになり、まあこれって付き合ってるよねという感じに

ただし、「付き合おう」みたいな話は一切ありませんでした。

私も聞かなかったんですが。。

 

浮気男は女性をリードするジェントルマン

 

もともと社員だったころから「いいな」とは思っていたものの、デートをしていくうちに本気で好きになってしまった私。

その理由はやっぱり女性をリードする力と優しさ

 

いつもデートはいろんなところに連れて行ってくれるし、基本的にすべてにおいてスマートだったような気がします。

(だいぶ美化されているかもしれませんが…笑)

まあ今だからわかりますが、これはつまり女慣れということですね(;'∀')

 

そして、引っ張っていくだけでなく、優しい。

基本的に普段からまあ気遣いもできて優しいのですが、特にちゅーとかエッチとかそういう段階も順番通りにきちんと踏んでいたんですね。

まだ学生の恋愛しかしていなかった私のペースを尊重してくれているところも、魅力的でした。

まあこれも、モテ男の余裕だったのかもしれません。。

  

結局エッチののちに浮気相手であることが発覚…!

 

そして、とうとう最終ゴール?のエッチをした次の日から連絡が取れないように…!

思い返せば、なんてひどいやつなんですかね"(-""-)"

 

何度もメールと電話をして、やっと着電。

「え、どういうこと?」と問いただすと、実は彼女がいること、そしてその人と結婚することになっていることを告白されたというわけです。

 

ただ、この時の私は謎に落ち着いていて、「で、何?だから終わりってこと?」と詰め倒していました(笑)

 

まあ正直、別に「付き合う」という話が合ったわけではなかったので、最悪のケースとして予想していたのもあったんですよね。

相手は当時29か30歳とかで、やっていることは最低な人ですが、そういう面を抜きにして見ると、割と常識人でした。

 

「常識人が結婚を意識する年齢で、あえて10歳下にはいかんだろう。」

みたいなことも思ってはいたので、まあ発覚したときは「やっぱり」という気持ちのほうが大きかったような気がします(..)

 

私が浮気相手を辞めた理由

 

でも、最悪の告白を受けて「はい、さよなら」ともいかず(-"-)

まあ、私的には私史上1番好きな人だったので、最後に直接会うことにした結果、関係が切れず。

結局約1ヵ月、これまで通りの関係を続けた後、「もう、やめよう」と言ってお別れをすることになりました。

 

理由は大きく3つあったような気がします。

 

「これまで通り」は無理

 

結局好きな気持ちもあったので、最悪の告白以降も、デートに行ったり、いちゃいちゃしたりして、「これまで通り」に戻ったような気がしていました。

でも、上っ面だけなんですよね。

 

もう「この人には別に彼女がいる」ということを知ってしまった以上、2人でいても、ふいに何とも言えないむなしさを感じることが多くなっていきました。

 

これまで通り仲良くしようとすればするほど、「これまで通り」には戻れないということを実感して、2人の時間が楽しくなくなっていきました。

 

道徳的に「私、あかんな」

 

そして、1人の時間にも「私がやってることって道徳的に間違っているのでは?あかんやつでは?」みたいなことを考えることが増えていったんですよね。

 

社会人だったら忙しくてスルー出来たかもしれないですが、なんせ大学生。

まあ暇な時間も多いですからね。

隙間時間に悶々と考えては、「自分、あかんな~」と思い、「あかんと思うなら、やめよう」と思うようになっていきました。

 

結局痛い目を見るのは自分

 

最終的に別れを伝えられた理由は、「このまま続けていても痛い目を見るのは自分だな」と思ったからです。

 

まず、相手は近いうちに結婚するわけです。

そのときにまあ終わりが来るとすれば、浮気男は多少さみしさがあったとしても、結婚相手がいてくれる。

でも私はどうなのか?というと、誰もいない!

それって今の浮気相手である状況よりも悲劇ですよね(-"-)

結局最後は「振り回されて終わった」と思うことになるなら、今のうちに別れて自分で新しい道に進む方が、自分にとって幸せだと思いました。

 

あと、タイムリーに大学の法律の授業で、不倫したら慰謝料を払わないといけないといことを聞いたんですよね(笑)

 

そのときに、私が相手の女性に慰謝料を払ったとして、結局相手が結婚したら、そのお金は彼のお金になるとも言えるのか?と思ったんです。

 

極論ですが、「勝手に浮気相手にされた→慰謝料を払う→その彼のお金になる」

こんなバカな話はないですよね。

本当に最悪の事態、こんなことになると思ったら、ばからしくなってやめようと思ったのも事実です。

 

しっかり者タイプは浮気相手になりやすい?

 

恋愛体質の女性よりも、どちらかというと恋愛に対してはさっぱりとしていて、相手に変に執着しないタイプのほうが浮気相手として選ばれやすいといったことも言われています。

 

まあ、私、まさにそれだったんですよね。

 

逆に、用もないのにいっぱい連絡がきたり、連絡がないときには文句を言われたり、無駄に嫉妬をされたりする女性を、男性が浮気相手にしたいとはまあ思わないですもんね(;'∀')

 

私が浮気相手になっていた時も、用事がないのに自分から連絡することはあまりなかったし、2人の関係性についてとやかく問いただすこともしませんでした。

 

2人の関係性について聞きたいと思ったことはあっても、それで関係が終わるなら、とりあえずあやふやにしておこうと、あえて聞かなかったんですよね。

いつも「私は彼女ではないのかも」という疑いの気持ちがあったからこそ、連絡も頻繁にできず、待ちの姿勢で予防線を張っていたような気がします。

 

そんな私の態度は、相手からすると、「浮気相手としてちょうどいい」と捉えられていたのかもしれないですね。

 

この時の私は受け身でいることで、「彼と一緒にいる幸せ」を感じることができたのかもしれません。

でもそれはその場しのぎの一時的な幸せで、本当の意味での幸せではないと思います。

 

待ちの姿勢が悪いとは言いませんが、本当の意味で、自分で幸せをつかもうと思うならば、これではいけないと今は思います。

 

浮気相手を続けるなら覚悟を決めて

 

私はこの男性との恋愛は、本当に自分にとって大きなものだったので、たとえ浮気相手だったとしても後悔は全くありません。

ただ、自分が浮気相手だとわかった時点で、関係を切るべきだったし、切れなかった自分はやっぱりまだ未熟だったなと思います。

 

私と同じように、知らないうちに浮気相手になっていたという人の中には、「彼が好きだから関係を切れない、切りたくない」という人もいるかもしれません。

 

それも1つの選択肢かもしれないですが、私としては浮気相手を続けるなら、それなりの覚悟を決めておいた方がいいと思います。

 

一生本命にはなれないかもしれない

いつかお別れしたときに1人ぼっちになるかもしれない

最悪の場合、慰謝料を請求されることもあるかもしれない

 

浮気相手でいることはそれなりのリスクがあります。

自分が浮気相手というポジションを選ぶなら、このリスクを自分で背負う覚悟は必要だと私は思います。

 

「いつか本命になれるかも」と本当に思うなら、いったん関係を切ってしまってからでもいいと思うんですよね。

本当に彼が自分のことを思っているなら、本命との関係をきちんと清算してからから、新しく関係を築くことだってできると思いますし、その方が断然自分にとっても幸せです!

それがだめなら、新しい道を探すという選択肢もあるはずです。

 

浮気相手になって、たくさんのリスクを背負うことが本当に幸せなのか、これで自分は本当に幸せと言えるのか、よく考えて、自分で幸せをつかめる道を探してほしいなと思います♡